辛口なのは許せ。
1.飛べ!
どうしてもこの難易度で行きたいなら、
せめて開始直後はもう少し易しくすべき。
開始直後は簡単→1秒後にはこの難易度、なら許す。
あとはもっとグラフィックに力を入れろ。
お前の限界にはまだまだ余裕があるはずだ。
2.UFOの川
ステージランダムはやっててつまらん。
なんとなく作ってみたという感じしか伝わってこない。
あと、スコア画面を思わず飛ばしてしまう仕様は変えるべき。
3.3DCG集
がんばりが伝わってきた。乙。
構図とか研究するといいかも。あと、何らかの主張。
4.パラ落ち 〜ネピィの大冒険
規模がでかい。突っ込みどころが多くて省略。
5.LoCo-Type
ただのタイピングソフト。
工夫も何もない。
6.シス研部員勧誘ポスター
特に何とも。
7.Pane Ruri
ダウンロードした中に入ってなかった。
早く完成させろや、ボケェ!
8.僕のプログラムが5秒で作った音楽
自動生成にしてはすごいと思う。
でも曲としてはフツー。
9.iTadaChanとか
iPodに接点の無い自分としては、
フーン、で?って感じ。
10.スナドリ
何に使えるのかよくわからなかった。
見て楽しむのが目的なら、もっとビジュアルに工夫すると良いかも。
11.こいつを見つけろ
技術的にどうこう、とかしか思わなかった。
どうせ作るならもっと工夫すべき。
12.HellRevival
なかなか好き。
オチをつけてほしかった。
13.リカイフカノウ
開始直後が面白かった。
もっと内容を考えて作って。
14.七不思議の学校
うん。動画かゲームか、もっと活かせる形にしたほうが良いかも。
15.33秒アニメ
動きが面白かった。
ストーリー的なものはなかったが、動きそのものが面白かったので
これはこれで良いかと。
16.名刺
なんともコメントし辛いが、
その調子でデザインセンスを磨いてくれ。
17.XXXG-01 W
アニメとか見ないので、何とも。
何か工夫してほしい。
18.ブローチ・EDGF1
ゲームに使ってみるとかしたほうが、評価はしやすい。
単品だけだと何とも。
19.3DCG「銀河鉄道の夜」
技術の高さは評価できる。
構図とか工夫したほうが良いと思った。
20.くそゲー
判定がシビアなのはもっと緩くしたほうが遊びやすい。
途中連打をやめなければ進めないところは、よくできてると思った。
次はくそゲーじゃなく、完成度の高いものを作って欲しい。
21.98式魚雷 仮
軍艦とかその辺の知識が皆無なので、
何とも思えなかった。
題材はなんでも良いが、折角作るなら起承転結を考えるべし。
22.アムロ's Dooor
なかなかがんばってると思う。
元ネタ?を見たことがあったので、新鮮さに欠けた。
次はオリジナルストーリーでチャレンジ。
23.重力
単品で出されても、で?で終わってしまうと思う。
ので、ゲームにするとか、もっと工夫するとか、
娯楽性を持たせるのが良いかと。
それかシミュレーションを強化して、
現実世界に近づけるか。
*総評*
何を目指して作っているのか、作者も判っていないような作品が
多かったと感じた。
技術を磨くため、が目標なら大いに結構だが、仮にも
おおやけに公開するものなんだから、もっと考えて作って欲しい。
とりあえず作者は、自分の作品を振り返って、
その作品を通してやりたかったor伝えたかったorなりたかった...etc
ことを、一言で説明しろ。
作りたかったから、でも結構だが、なら公開するな。
これからは、何を為したかったのか、自信を持って答えられる目的を持って、
活動してほしい。
以上。