2012年01月18日

madVRで3分レンダリング

madVRはビデオレンダラの一種で従来のレンダラより高画質に動画を表示できる
との情報を得たので、試してみました。
※ビデオレンダラ:デコードしたビデオなどを画面に描画するモジュール

【VMRとの相違点】
・任意のスケーリング方式、クロマアップサンプリング、色空間変換 etc.
・後述の環境では1080p動画でコマ落ち

【結論】

不要
元が高画質なら効果薄。低画質でも効果が分からないことが多い。
重いがCoreiシリーズ+ミドルレンジGPU以上ならたぶん大丈夫。
環境によるが、プレーヤーも重くなる(シーク、全画面)。

続きを読む


拍手する
posted by シス研P at 04:42 | Comment(2) | TrackBack(0) | つれずれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月15日

たのしいことをしたいね

こんにちは、いこあです。
夏休みってヒマですよね。人に合わないし、新しい情報も増えないし。
こんな制度なんて無くして、そのかわり週休3日にしたら結構皆幸せになるんじゃないかなと思うんですがどうでしょう。

で、まぁ、夏休みって基本的にヒマなんですが、そうするとたのしいことをしたくなりません?
たとえばアニメ・映画を観たりとか、漫画・小説を読んだりとか。
プログラムでなんか作ったりとか絵を描いてみたりとか、勢いあまって東方手書き劇場の案を練ってみたり、とか。


・とりあえず消費は悪くないって話
この部にいると消費活動はダメ、生産創作活動をしろ。みたいな空気を感じる時があるけど、どうなんだろ。
生産活動と消費活動ってどう違うんだろか。

例えばアニメを観るのは消費活動だよね。
けどたとえば、東浩紀さんって人は「動物化するポストモダン」という本で、オタク系文化からみた現代日本文化論を論じてたりしてる。そのために、アニメやゲームをゴリゴリ観賞してる。
そんな東浩紀さんがやってることって消費なんだろうか。どうも生産活動に見えるんだよ。
あと本を読んだことがない人間が本を書くってむりだよね。いや、打鍵する猿に任せればハムレットすら書けるらしいけど、そのまえに宇宙が収縮しちゃう気がするし。
消費は同時に生産でもありえるし、生産に辿りつくには消費をしないとダメだよね。

だから単純に、消費×生産○ってありえないんだよ。

Twitterのおかげで僕なんかでもプロの作家とかの日常を垣間見る機会が増えたけど、彼らってゲームしたり音楽聴いたりと物凄い勢いで消費活動をしてるよ。消費が悪いことだなんて神話じゃないかな。
消費活動って面白いし、たのしいし、それを悪いってのは不自然な発想じゃないかな。


・生産ってたのしいって話
じゃあ、なんで生産活動が推奨されてるんだろうか。
と言うより、なんで生産活動をするんだろうか。

僕はたのしいから生産活動をする。たのしくない生産活動はあまりしたくない。じゃなきゃやっぱり不自然だよね。
動機は消費活動と変わらない。自分が消費したいからその対象を作ってるし、もし誰かがそれを消費したと言うなら、その時の反応を消費してる。
結局、消費活動と生産活動は繋がっていて、どっちが先とかじゃなく、両方の延長線にあるものじゃないかな。

んでまぁ、そういった動機を持った人達が集まったのがシステム研究部じゃないのかなと。
元々そういう活動をするために集まったんだから、「それをしないとは何事だ」「それに外れたことをするとは何事だ」って生産しない人が叩かれてるのかな、と。

けど、僕の解釈だと生産も消費も同じ、ならば視点が違うだけじゃんってことで「生産でも消費でもない、むしろそれらを邪魔する行動」だけを叩けばいいじゃんと思うわけ。

主観がまじってて、どうやっても推論の域を超えないけどさ。
言いたいことは単純。せっかく色んな人が集まってるんだから不毛なことせず、たのしいことをしようよ。
好奇心は猫を殺すらしいけど、退屈は神をも殺すし。


・最後に
喧嘩はいいことだと思うよ。たのしい喧嘩に限るけど。

意見のぶつかり合いは、消費と生産を同時に行えるし、新しい見方も増えるし、いいこと尽くめだ。
これが、僕の思うたのしい喧嘩。

意見のすれ違いは、消費をせず、何も生み出さない、時間の無駄。
不毛な喧嘩。

最近のブログの記事で、「じゃあ何をやる部なんだブログ」とか「「暇つぶしで忙しい」」とかあるけど、どっちの喧嘩なんだろうね。
大雑把な感覚で言えば、このままだと後者だよ。
意見を書いても、それを放置しちゃうなら、アニメをレンタルビデオショップで借りて観てた方が何百倍も「たのしい」と思うよ。


拍手する
posted by シス研P at 06:17 | Comment(3) | TrackBack(0) | つれずれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月01日

それと便座カバー

アシタカさんが便座カバーなのでFlash作った。 それと便座カバー


意味が分からなかったら、アンサイクロでも参考にすればよろし。
それと便座カバー。

書いたの:いこあ


拍手する
posted by シス研P at 04:06 | Comment(3) | TrackBack(0) | つれずれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月31日

待チ人ハ来ズ。のPVに触発された。

こんにちは、いこあです。
[東方ヴォーカル 原曲:万年置き傘にご注意を]待チ人ハ来ズ。PV[豚乙女]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9479413
に触発されたので、作ってみた。

雨が降るだけ。

(ソースコード)


拍手する
posted by シス研P at 01:04 | Comment(2) | TrackBack(0) | つれずれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月08日

AIRをいじってみた。

こんにちは。いこあです。
住居にネットワーク環境が来て、いつかAdobeのAIRでなにか作りたいなって思っていたのでなにか作りました。でまぁそこいらの紹介の話とか。

=AIR=

AIRはAdobe Integrated Runtimeのことで、Flashをそのままデスクトップアプリにできまっせって言うものです。ようするにFlash使いでもデスクトップアプリを作れて幸せってやつです。
こいつを使えばFlashをほぼそのままデスクトップアプリとして移植できるほか、多言語より簡単にかっちょいいデスクトップアクセサリを作れます。


=開発のコスト=

まず、開発するのに必要な経費はありません。タダです。Adobe Flashとかを買う必要はないです。
そして面倒なこと、例えばウィンドウが隠れた時に描画更新をするとか、ウィンドウのスタイルを変えたりとか、背景の透過処理を行うとかで開発者が頭を悩ませる必要はないです。Win32 APIとかで憤死する時代は過ぎ去りました。


=開発に使うもの=

Adobe Flex SDK
FlashDevelop

この2つが必要です。
詳しくは、無料でFlashの制作環境を構築 FlashDevelopとFlex SDKのインストールとかを見てください。


=AIRを作る=

FlashDevelopでAIRを作る際の下ごしらえレシピとかを参考に、AIRを作ります。

取り合えず、AIRプロジェクトを作ってみる。

1. 新しいプロジェクトを作る。

AIRの話、img1.png



2. AIR AS3 Projectorを選ぶ

AIRの話、img2.png



3. プロジェクト名とかを付ける

AIRの話、img3.png



4. プロジェクトが作られる

AIRの話、img4.png



5. [F5]とか[ctrl+enter]で実行してみる

AIRの話、img5.png


ここで、上手くいったら上記の画像になるはずです。もし上手くいかなかったら「application.xml」を確認してみます。2行目に、
<application xmlns="http://ns.adobe.com/air/application/1.5">

ってのがあり、その「―――/application/1.5」が「1.5」でなかったりするので直します。

とまぁ、基本的に特にすることは無いです。
んで、これをAIRのパッケージにします。


1. 「CreateCertificate.bat」を書き換える

9行目に、
set PATH=%PATH%;C:\flex_sdk_3\bin

ってのが書いてあるので、これを自分が入れたFlexSDKのbinのパスに直します。
僕は、「D:\My Documents\flex\flex_sdk_3.4.0.9271」って所にFlexSDKを入れてるのでそう直します。
set PATH=%PATH%;D:\My Documents\flex\flex_sdk_3.4.0.9271\bin



2. 「PackageApplication.bat」を書き換える

同様に、8行目に、
set PATH=%PATH%;C:\flex_sdk_3\bin

って書いてあるので直します。
set PATH=%PATH%;D:\My Documents\flex\flex_sdk_3.4.0.9271\bin



3. 「CreateCertificate.bat」を実行する

AIRの話、img6.png


上手くいけば、上記の画像の通りになるはずです。
With password: fd

がパスワードなので覚えておきます。


4. 「PackageApplication.bat」を実行する

上記のパスワードを入力して、
AIRの話、img7.png


上手くいけば、上記に画像の通りになるはずです。


5. [プロジェクトの場所]\airに.airファイルが出来てる

AIRの話、img8.png


上手く、ry。
証明書の関係でたぶんネット環境が無い、もしくは学校のようなネット環境だと上手かないっぽいです。


=ためしに作ったもの=

んでまぁ、Yahooのチルノ画像検索機能を使ってデスクトップ端にひたすらチルノを表示するアプリを作ってみました。
具体的には、URLLoaderクラスを使ってyahoo画像検索のhtmlを取ってきて、必要な部分(サムネイル画像のURL)を文字列検索とかして抜き取り、それを一定周期で表示させました。

AIRの話、img9.png


サーバー通信とか、一定時間で変わるとか、地味に面倒そうなものでも結構簡単に作れます。
ネックはメモリ管理でつまづく可能性があるところぐらいだと思います。
特に、
stage.nativeWindow.startMove();

って書くだけで、マウスドラッグ移動を実装できるあたりすばらしいです。


=まとめ=

AIRすごいし、タダだし、やってみて損はない。みんなやってみようぜ。

続きを読む


拍手する
posted by シス研P at 09:03 | Comment(1) | TrackBack(0) | つれずれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月02日

りれーぶろぐについて

kenです。
ミーティングで話し合った結果、1年生もリレーブログに参加することになりました。
1年生は、どういったことを書けばよいか分からないかもしれないです。
なので、自分なりのアドバイスです。

まあ例えば、自分が創作に関わると思ったことを書けばいいと思います。
創作ではなくてもいいです。
私は、活動内容の定義は人によって違ってもよいと思います。
なので、他人の活動内容の定義に合わせて、記事を書く必要なないと思いまよ。
だから例えば、ゲームしたりとかアニメ見たりとか一般的に消費的なことから、感じたことや考えたことを書いてもいいと思います。
幅広い活動内容を持つことも大切ですし。
ただ、自分の考えをちゃんと書いて下さいネ。

あと、書くことなかったら、書かなくてもいいです。
次の人に飛ばしてもらっていいです。


拍手する
posted by シス研P at 18:40 | Comment(2) | TrackBack(0) | つれずれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月16日

夏活動

どうも、takaです。
なにやら本科は明日から夏休みみたいですね。
専攻科は明日もあります。


さて、今年の夏休みの活動は
プロコンもないことだし
しっかりと部員の技術力向上に当てていきたいと思います。

で、そのために現5年の皆さんに夏休み中の講義をお願いしたんですけど
なんと、全員やってもらえることになりました!

ありがとうございます。


しかも、その講義もいろんなジャンルで偏ることなく出来ることに。

ただ、毎年のことですが徐々に人が減っていく現象があります。
今年は一応日程を組んでいますが・・・。どうなることやら

部員のみんなの積極的な参加をお待ちしてます!


そうそう、この講義以外にもイベントも開くんですが
その中で映画鑑賞会をやろうと思っています。
もしよろしければ、見たほうがいい!っていう作品がありましたら
コメントをお願いします。


拍手する
posted by シス研P at 23:43 | Comment(4) | TrackBack(0) | つれずれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月13日

知恵を出したい

どうもtakaです。
こないだの土曜日、実家に帰ると廊下の壁に


真剣だと知恵が出る

中途半端だと愚痴が出る

いいかげんだと言い訳ばかり



と書かれた紙が貼ってありました。
なんでも、帰りが遅くて生活態度が悪い妹に父親が怒って貼ったらしいです。

この言葉は出所は良く分かってませんが
元巨人軍監督の川上哲治さんが色紙に書いていたという言葉といわれています。



さて、この言葉を聞いてどう感じましたか?


僕自身は「あぁ、結構当てはまってるな」と感じました。

一部の人は
「そんなことない!決め付けるな!」
と反発するかもしれません。

確かに常に当てはまるわけではありません。


しかしながら、多くの場合はこの言葉の通りではありませんでしたか?

ちょっと振り返ってみましょう。


今のあなたを否定するわけではないんです。
でも、もう少し真剣に考え知恵を出していきましょう。


どうせやるなら真剣に。


以上。最近愚痴が増えたなぁと感じているtakaでした。


・・・中途半端で終わらせたくないな。


拍手する
posted by シス研P at 20:13 | Comment(7) | TrackBack(0) | つれずれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月01日

Flash作成

どうも、takaです。
最近はブログも活発な感じになってきていい感じです。
この調子でドンドン頑張っていきましょう。

部活の方でもプログラムの問題を出したり解いたりして
シス研ぽい活動をやってきました。
作品を黙々と作っているよりこっちの方が部活っぽくていいですね。



さてさて
今日はなんかFlashでなんか作りたくて
フリーのFlash作成ソフト「Suzuka」を使ってこんなのを作ってみました。





本当はよくある関節で分けたキャラクターを動かそうとしたんですけど
使い方がよく分からないんでとりあえずこんなものになってしまいました。
まぁ、テスト作品ってことで。


さて、このSuzukaさんですが
FlashMX(今はCS4?)みたいに
こんな風にトゥーンで絵を動かせたり
レイヤー別のランタイムがあったり
まだ試してませんがスクリプトを使ってゲームとか色々出来るみたいです。

使い勝手は本家を使っていると物足りなさは感じますが
フリーなので興味ある人はどうぞ。


拍手する
posted by シス研P at 22:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | つれずれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月29日

プロコン

どうも、takaです。
残念ながらプロコンは自由、課題共に予選敗退となりました。

残念な結果となりましたが、今年は自分たちの力を鍛え直して
来年に向けてまた頑張っていきましょう。

さて、鍛える上で今回の敗因を考える必要があります。
まだ審査用紙がきてないため予測となりましが
1.アイディア
2.企画書
が予選敗退の要因といえるでしょう。

では、これらを鍛えるにはどうしたらいいのでしょうか。
まずはアイディアですが
より良いアイディアを出すためには知識が必要です。
自分の興味ある分野だけではなく幅広い分野の知識がアイディアの源泉

しかし、その知識をアイディアに結び付けるのはなかなか難しいです。
そこで必要となるとが議論やブレインストーミング です。
「三人揃えば文殊の知恵」と言うとおり、一人では結びつかない知識も複数人で話し合えばアイディアに結びつきます。
ただし、これはある程度の知識があることを前提にしています。
無知が三人揃っても文殊の知恵にはなりえません。

つまり、僕も耳が痛い話ですが、みんなもっと勉強しましょうということです。

次に企画書ですが
これは一番大事なのが理解力です。
その企画を理解していなければ企画書を書くことは出来ません。
まぁ、しかし理解力なんか鍛えるのは難しいんですが
大事なことは、まとめ、想像、確認をすることだと思います。

その他企画書で必要なのが文章力、デザイン力といったもので
これは経験がものを言うので実際モノを作るのがいいでしょう。
文章力に関してはブログを書くのもいい経験になるでしょう。

あと、今回の企画書で足りなかったものは推敲ですかね。
今回は推敲する時間がまったくなかった。
これはシスケンが最も苦手とするスケジュール管理からくる問題ですが
企画書を作らねばならない段階でアイディアの練り直しや
企画書段階での方向性の変更やらでスケジュールがムチャクチャでした。

もう少し話し合えばより良いアイディアが出るかもしれないという気持ちは分かるけど
時間がない場合は割り切って行動しないと駄目ですね。



と、まぁこんな感じにプロコン予選敗退を考察してみましたけどどうだったでしょうか?
プロコンに関しては僕自身はそこまで積極的に参加してないわけで
そんな僕がえらそげに考察するのもアレなんですが
他の人がしないから仕方ないですよね。勘弁してください。


拍手する
posted by シス研P at 23:21 | Comment(2) | TrackBack(0) | つれずれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Copyright © 2007-09 SYSKEN All rights reserved.