2013年12月28日

Windows8のライセンス認証を電話でやってみた

らりょすです。

つい先日、あるPC【A】でWindows8をSSDにインストールして、PC【B】にそのSSDをぶっこんでWindows8を使おうとしました。
が、よく考えれば当然ながら「アクティベーション」に引っかかってしまって....続きを読む


拍手する
posted by シス研P at 20:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月19日

『AM11:30』『PM12:20』

りょうちゃんです。

書くのすごく久しぶりな気がします。。。(笑)
時期的にはもう冬休みなんですね〜(僕を含め一部除いて)
課題がたんまり… Σ(゚ω゚)
ゲームもぼちぼち作っとかなきゃいけないので、
そっちにも手を回そうとも思ってます。

話が丸被りになっちゃいますが・・・
先週JOIの予選が行われ、2年勢のひとりとして参加しました。
僕は2問目までは提出できたんですが、自分で作ったプログラムを
後から見直してみると、それはもうぐるぐる状態でして(lll’□’o)
とりあえず一問目でフォルダの指定場所の間違いに気づかずに、
コンパイルエラーの原因をソース内で必死に模索してて
時間の約半分を1問目に注ぎ込んだことは内緒で・・・・Σ(゚ロ゚;)

では今回はこの辺で失礼します。
(ちなみに題名の時間は、『今日の起床時間』『ブログ更新時間』です)


拍手する
posted by シス研P at 12:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月28日

Dice is cute!

はじめまして!
今年度入部した1年のらりょすです。

簡単に自己紹介をしますと・・・
・広島県出身
・情報工学科
・プログラミングをしに高専にきた
・1年のくせに高専プロコンの競技部門に出場!
というごくごく普通の高専生です。

先にも書きましたが「高専プロコンの競技部門」に参加しましたので今回はそのことについて書こうと思います。記事の中腹から楽しくなってくるので前半は読まなくていいです。続きを読む


拍手する
posted by シス研P at 16:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月14日

しすらじ諜報員、プロコン潜入中。

こちら puhitaku。
現在、北海道旭川市の旭川市民文化会館に諜報活動のため潜入している。
ダンボールに隠れながらガラナを飲むのは最高だ。


Photo 2.jpg

あ、こんにちは。部長のpuhitakuです。(冒頭の文章は気にしないでください)
プロコンに来るのは高専生活3回目なんですが…
今年は初めてのマネージャー枠での参加です(応援枠ともいう)。

しかし、マネージャー枠というのはあくまでも表の顔。真の目的、それは…
「しすらじ特派員」

ウチの部がやってるしすけんらじお本編のコーナーで「勝手にプログラミングコンテスト」※
というものをやってたんですが、その答え合わせということで取材をしております。
この記事の執筆時点で2日目と取材もひと通りすみましたんで、本編の答えあわせ回が
一体どのような内容になるのかを皆さん楽しみにしておいてください!

※「勝手にプログラミングコンテスト」… プロコンの大会以前に公開される出場プロジェクト名の一覧"だけ"を見て、それがどのような内容のプロジェクトになっているかを勝手に予想するコーナー。しすらじ第5回〜第10回まで放送。


拍手する
posted by シス研P at 10:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月30日

夏に降臨する最強の敵、それは、、、(中二ぽい。。。)

おはようございます、こんにちは、こんばんは。
りょうちゃんです。

もうすぐ夏休みが終わろうとしてるのに課題が全く
終わる気配がなく、正直かなり焦ってます(笑)
それに伴い、学校が始まればパソコン甲子園も開かれるので
プログラミングのお勉強もしなくちゃ(=△=|||)
何だかんだで慌ただしい日々を送っています(笑)

僕事はさておき、、、
シス研として関係あるネタかどうか分かりませんが、
今回は今ちょうどやってる『Doodle』の話を少しだけ。。。

皆さんご存知の通り、Doodleは年に一度開催され
出題されたテーマに沿ってGoogleのロゴを作るものです。
今年のテーマは『わたしも発明家!』っていうものなんですが、
自分にはいまいちパッと案が出てきません(笑)
そんな感じで2日間ほど悩んだ結果、作ってみた作品(作成途中)がこちら↓参考作品.jpg
改めて見ると、発想力のなさが強烈に伝わってきますね(泣)
実はこれタイムマシンを開発したっていうイメージで作ったんですが
肝心の乗り物がいい素材が見つからずのままでした(笑)
ここまでやっといてなんですが、
自分はPCで絵を描く技術など持ってないので
手書きで挑むことにしました!(笑)

ちなみに去年の作品はこちらから↓
http://www.google.co.jp/doodle4google/2012.html#d=d4-9
過去の入賞作品なんか見てて、もう発想力のレベルが違いました(笑)

おそらく来年の夏課題にも出そうな予感はしてますが、
今度はもっとゆっくり考える時間を作っておきます。。。

では、僕はこの辺で失礼します。
次は、おやゆび先輩です。


拍手する
posted by シス研P at 00:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月26日

もう夏休み終了(白目)

店長です。
さっさと書こうと思っていたのに、また更新を止めてしまいました…
今回はネタもないし、作文も終わってないので適当に書きます。

この前はオープンスクールがありました。参加していた皆様お疲れ様でした。
自分は光線銃のコーナーを担当していましたが、とりあえず問題ない程度にはできたかなーと思います。
二日目にはPUHITAKU先輩とやしへいくんとで愛用しているキーボードを持参して、とてもシュールなタイピングコーナを作っちゃいました。(キーボードの値段を書いとくべきだったと後悔)
来年もまたキーボードを持って行きたいですね(笑)

とりあえず学校が始まったら、オープンスクールの準備日に持って行ったアンプを清掃して修理したいと思います。

次はPUHITAKU先輩です。


拍手する
posted by シス研P at 13:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月06日

「MicroAVS」トイウナゾノナニカ

こんにちは、りょうちゃんです。
ブログの更新が遅れてしまい、大変申し訳ありません。
ようやく書けそうなネタが見つかりました。

2年生のプログラミングの宿題をやっていると、
「MicroAVS」というソフトが出てきました。
詳しくはホームページにて↓
http://www.cybernet.co.jp/avs/products/microavs/

数値をグラフや図形で表現、いわゆる可視化することで
その数値がもつ特徴を見ることができるように、と開発された
ソフトのひとつが、この「MicroAVS」というものだそうです。

そんな「MicroAVS」ですが、何とソフトのインストーラが
教科書付属のCD-ROMに入っていました!
早速インストールしてみようと起動してみると、、、
16ビットアプリケーションはサポートされてないだとか出てちゃいました。。。
(ちょっと時間がかかりそうなので少し放置)

雰囲気としてはこんな感じです↓
20111215-1[1].png

そして、グラフィックスを作るために必要となるデータを作成するプログラムです↓
(ここでは波のようなグラフィックスになる)

[avs_sample.c]

2013y08m06d_160924199.jpg
(見えますかね...)

いくつかMicroAVS用のファイルが放り込まれています。。。
このプログラムをコンパイルして実行すると、以下の2つのファイルが生成されます。

「avs_sample.fld」・・・データファイルに関する情報が記述されている
「avs_sample.dat」・・・実際の数値データが書き込まれる

この2つのファイルが、MicroAVSで処理を行うための
フィールドファイル(.fld)とデータファイル(.dat)です。

そして、フィールドファイルを「MicroAVS」で読み込むと。。。
2013y08m06d_163524520.jpg
(ピンぼけしてます。すみません。)

こんな感じなのが出てきます。ほんとに波だけ。。。


せっかくなので、もうひとつあげさせていただきます。

[graph_avs.c]

2013y08m06d_164446215.jpg

このプログラムは、3次関数の f(x)=x^3-x においてxの値が-1.5〜1.5まで変化した場合の
計算結果をグラフ化させるというものです。

以下、同様の手順でやってみると。。。
2013y08m06d_163552682.jpg
(またまた激しいピントずれすみません。)

左側が2次元、右側が3次元となっています。
見事なグラフとなりました。

こんな感じで数値のままでは行いにくい、全体を広く見渡した上でデータを分析するといった作業が
この「MicroAVS」等を通して簡単にできるということです。
興味のある方はぜひ試してみてはいかがでしょうか?

次回はおやゆび先輩です。


拍手する
posted by シス研P at 17:07 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月01日

プロコンの予選結果が発表されたみたいです。。。

こんにちは! りょうちゃんです。

先日プロコンの予選結果が発表されました。
見事、予選通過を果たしたチームもありました。
おめでとうございます!

今年、僕の所属していたチームは落ちてしまった訳ですが、
(問題点はいろいろありました泣)
先輩の考えてくれた企画は、個人的にはかなり良かったものだと思うので、
来年の大会にも参考にできたらな、とか思っています。
(勿論少しは自分で考えようとしますが....)


では、今回はこれで失礼させていただきます。


拍手する
posted by シス研P at 16:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月16日

C言語を扱うとき知っておきたいコマンドプロンプトの使い方について

こんばんは、やしへいです。
最近C言語関係でコマンドプロンプトの使い方について聞かれることが多いので、それについてまとめてみようと思います。

●カレントディレクトリの移動(切り替え)
「cd」コマンドで移動することができます。例えば今ホームフォルダにいるけどデスクトップに移動したいなーというときです。
C:\Users\Hoge>cd Desktop
C:\Users\Hoge\Desktop>


ホームフォルダに戻りたい(上のディレクトリに移動したい)ときは「cd ..」とするとできます。
C:\Users\Hoge\Desktop>cd ..
C:\Users\Hoge>


移動したいディレクトリが別のドライブ(例えばUSBとかの場合、仮にIドライブとします)にある場合もあるでしょう。そのときは/dオプションを指定する必要があります。
C:\Users\Hoge>cd /d I:
I:\>


●コンパイルについて
お馴染みの「bcc32」でコンパイルします。(拡張子を忘れないように)
C:\Users\Hoge\Desktop\temp>bcc32 hoge.c

さて実行ファイルがちゃんと生成されているか確認しましょう。カレントディレクトリのファイル一覧を表示するには「dir」コマンドを使います。
C:\Users\Hoge\Desktop\temp>dir
2013/05/16 00:25 77 hoge.c
2013/05/16 00:26 52,224 hoge.exe
2013/05/16 00:26 465 hoge.obj
2013/05/16 00:26 393,216 hoge.tds

「hoge.exe」が確認できます。あとはhoge.exe(.exeは省略できる)とでも打てば実行できます。

●出力先変更(リダイレクト)
情報オリンピックなどでは出力結果をテキストファイルで提出する必要があったりします。コマンドプロンプトに表示された実行結果をいちいちテキストファイルに手で入力するのは面倒です。なので実行結果をそのままテキストファイルに出力しましょう。
C:\Users\Hoge\Desktop\temp>hoge.exe > out.txt

ちなみに出力だけではなく、入力を変えることもできます。つまりキーボードからの入力をテキストファイルからの入力に変えるということです。
C:\Users\Hoge\Desktop\temp>hoge.exe < input.txt

他にもコマンドプロンプトでは、ファイルをコピーしたり削除したり色々できるのですが、とりあえずは覚えなくてもC言語を扱う上で困らないと思います。調べてみるとおもしろいかもです。



拍手する
posted by シス研P at 01:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月29日

高専1年生の春

はじめましての方ははじめまして。お久しぶりの方はお久しぶりです。
1年生になりましたDochshです。 お察しの通り専攻科です。
例年に引き続きあまり部室には顔を出しては居ませんが・・・

しかし本科生ではなくなったので寮から追い出されまして一人暮らし・・・かと思いきやなんとシェアハウスみたいなことをやっています(!)。 どうやら津山では前例が無かったらしく不動産屋の人も苦笑いしていましたね〜。ルームシェアならいくつか例があるらしいですが。 という感じで今は一軒家を借りて3人で住んでいます。いやはや洗濯や掃除はまだしも料理は大変です。親ってすごい!と日々痛感しています。1月たってそろそろレパートリーが尽きて来ましたし。とにかく生活するって大変なことです!

そして情報処理技術者試験(SC)を受けて来ましたがやっぱり午後1が鬼門です。今回も無理かもナー・・・

最後に唐突ですがB-1グランプリin津山が5月25/26の10:00〜16:00に開催されます。それに関連して少々お手伝いをしています。みんな来てね!


拍手する
posted by シス研P at 06:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Copyright © 2007-09 SYSKEN All rights reserved.