津山高専や一部の人はもうしっているかもしれませんが、システム研究部が部室として学校から借りている「端末サーバー室」にいろいろな機材が追加されました。
詳しくは10月3日配信予定のしすけんらじお 第10回を聞いてください。
今回はしすけんらじおの製作側のお話でも。
しすけんらじおの裏方で色々やっているわけですが順を追って説明します。
台本
まず台本です。しすけんらじおが第1回の時から存在します。
台本とはいっても書いてあるのは簡単な流れ表と話すネタぐらいで,なにからなにまで書いているというわけではありません。
あと
収録
収録します。録音環境は第2回までがリニアPCMレコーダを囲っての収録でしたが,第4回ぐらいからサウンドミキサーを購入し1人につきマイク1台の体制で録音しています。
収録にかかる時間はだいたい1時間弱ぐらい。
編集
編集作業はAdobe Auditionというソフトで行っています。
実を言うと収録時の録音もこのソフトをつかっています。
ここではタイトルコールやジングルの配置,BGMをつけたり,尺の調整をします。
かかる時間はやはり1時間弱ぐらい。だいぶ慣れてきたしおやゆびが噛まなくなってきたので楽になりました。
動画
Adobe Premiereを使って動画にしていきます。
とはいってもサムネイルと編集した音声ファイルを設置したら作業の半分ぐらい完了です。
あとは編集にミスがないかチェックでひと通り聞き,そのときにテロップで解説するべき単語がないかチェックします。
チェックした単語はメモ帳に書き上げてあとで調べます。
テロップはIllustratorを使って作成します。テンプレートはあるのでそれにコピペして作っていきます。
あとは先ほどのPremiereの編集ファイル上にテロップを配置していき,できたら動画ファイルを出力します。
公開
現在,ニコニコ動画とPodcastで配信を行っています。
ニコニコ動画には先ほど作った動画ファイルをあげます。最近はタイマー投稿があるので定時公開も非常に便利になりました。
Podcastの公開はmp3ファイルをあるホスト先(企業秘密)へアップロードしてから,アップロードしたmp3のURLをTumblrに投稿します。
何故Tumblrなのかというと,ただRSSを出力したいからです。深い理由はありません。
TumblrのRSSはPodcast配信に対応しているというわけではないので一度Feedburnerというサービスを噛ませてPodcast用のRSSを出力しています。
というわけで以上のような裏方の作業をほとんど僕一人でやっています。
疲れます。
以上です。