2012年01月18日

madVRで3分レンダリング

madVRはビデオレンダラの一種で従来のレンダラより高画質に動画を表示できる
との情報を得たので、試してみました。
※ビデオレンダラ:デコードしたビデオなどを画面に描画するモジュール

【VMRとの相違点】
・任意のスケーリング方式、クロマアップサンプリング、色空間変換 etc.
・後述の環境では1080p動画でコマ落ち

【結論】

不要
元が高画質なら効果薄。低画質でも効果が分からないことが多い。
重いがCoreiシリーズ+ミドルレンジGPU以上ならたぶん大丈夫。
環境によるが、プレーヤーも重くなる(シーク、全画面)。

ここでダウンロードできます↓
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=146228

適当に環境を整え、いざ再生!
<環境>
ハード:WinXP SP3、Core2DuoT9300、2GB MEM、Geforce8600M GT(CUDA対応)
ソフト:MPC-HC、ffdshow、LAV Splitter、MONOGRAM GraphStudio
データ:1280x720、H264、AAC-LC、一層圧縮DVDソース、AviUtlプラグインでアプコン済み

◇比較画像(注:クリック後もう一度画像をクリック)
cap.png
全然、分かりません。他のソースやフルスクリーン表示等でもほとんど分かりませんでした。

◇設定画面ほか
madvr.PNGvmr.PNG
mpchc_setting.pngmadvr_setting.png
video_info.GIF


残念な結果にはなりましたが、こういう高画質化へのアプローチもあるということで・・・
今回のレンダラ変更やアプコンなどの小手先の手法よりは、ブルーレイを買うのが一番です
当然ですが。
しかし過程が楽しいので、良い結果が出ませんでしたが(検証)成功としましょう

おわり


拍手する
posted by シス研P at 04:42 | Comment(2) | TrackBack(0) | つれずれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
緩やかなグラデーションなどバンディングが発生する部分や、低解像度のソースをリアルタイムでアップサンプリングするときなんかはmadVRの恩恵が大きかったです。もう数年前の記憶なので曖昧ですが…。
特にバンディングについてはLUTを持たない液晶モニタとかだと効果抜群ですね。
Posted by ぷひたく at 2012年01月18日 13:08
【結論】
 不要

同感です。2ちゃんねるではやたら絶賛してる人間がいたので試してみましたが
「全く」といっていいほど違いがわかりませんでした。
PCのスペックはハイ(と自分では思っている)環境です。
Posted by お面太郎 at 2012年12月31日 23:15
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
Copyright © 2007-09 SYSKEN All rights reserved.